最近は。
2003年7月3日「自分、暴走してるなぁ」が口癖です。
・・・それだけでもう暴走してるね。。
昨日はMOTHER祭り開催中にもかかわらずFF?のMIDIを修正してしまいました。
いや、まだMOTHERのCD出てないもんだから車の中でFF?のサントラ聞いてるのですよ。
で、まあそれはいいんだけど、この(今回修正した)曲になってね。
普通に聞いてたんだけど、あれ?あれれ?
なんか違わなくない?と。
自分、MIDI作る際は原曲はもちろん作ったMIDIも確認のために何十回と聞くから嫌でも覚えてるんですよ、MIDIのほうを。一音一音、とまではいかなくとも、ハーモニーをね。
だからこそ、改めて原曲を聞くと、作った当時から時間が経ってることもあって、言葉の通り「改めて」聞ける。
で、改めて聞くとMIDIとの音の違いが聞こえるのですよ。不思議なことに。
もちろんこの場合、正しいのは原曲です。けど私はそのときMIDIが正しいと思って公開したわけだから、それが間違っていると改めて言われるとたまらなく辛い。
そして一回気づいたらもう駄目です。まあ良いやじゃ済まない。
気持ち悪いじゃない。自分がそのMIDI聞くたびに「あーここ違う、ここも違う」って思うの。
もう車の中でいても立ってもいられない状態になって、結局直しちゃった。
けどまだ違うんだよなぁ。。
うん、たぶん、一音二音違うっていう問題じゃない。
もうハーモニーが違うの。根本的な場所が違うの。
しかも一部はあってるもんだからもっと気持ち悪い。。
正しい部分が間違っているように聞こえるんだからなぁ。。
あー・・・ほんとにこれはもう、、どうにもならないっぽい。。。
くそぅ。悔しいなぁ。
最近読んでる本について書こうと思ったけど、
音楽を語りすぎて疲れました。
今日はここまで。
・・・それだけでもう暴走してるね。。
昨日はMOTHER祭り開催中にもかかわらずFF?のMIDIを修正してしまいました。
いや、まだMOTHERのCD出てないもんだから車の中でFF?のサントラ聞いてるのですよ。
で、まあそれはいいんだけど、この(今回修正した)曲になってね。
普通に聞いてたんだけど、あれ?あれれ?
なんか違わなくない?と。
自分、MIDI作る際は原曲はもちろん作ったMIDIも確認のために何十回と聞くから嫌でも覚えてるんですよ、MIDIのほうを。一音一音、とまではいかなくとも、ハーモニーをね。
だからこそ、改めて原曲を聞くと、作った当時から時間が経ってることもあって、言葉の通り「改めて」聞ける。
で、改めて聞くとMIDIとの音の違いが聞こえるのですよ。不思議なことに。
もちろんこの場合、正しいのは原曲です。けど私はそのときMIDIが正しいと思って公開したわけだから、それが間違っていると改めて言われるとたまらなく辛い。
そして一回気づいたらもう駄目です。まあ良いやじゃ済まない。
気持ち悪いじゃない。自分がそのMIDI聞くたびに「あーここ違う、ここも違う」って思うの。
もう車の中でいても立ってもいられない状態になって、結局直しちゃった。
けどまだ違うんだよなぁ。。
うん、たぶん、一音二音違うっていう問題じゃない。
もうハーモニーが違うの。根本的な場所が違うの。
しかも一部はあってるもんだからもっと気持ち悪い。。
正しい部分が間違っているように聞こえるんだからなぁ。。
あー・・・ほんとにこれはもう、、どうにもならないっぽい。。。
くそぅ。悔しいなぁ。
最近読んでる本について書こうと思ったけど、
音楽を語りすぎて疲れました。
今日はここまで。
コメント